E-mail
所在地マップ
 >> 地域福祉推進事業ページ
>> 在宅福祉サービス推進事業ページ
「なるせゆいっこの会」は、住民同士の支えあいにより、介護保険事業では対応できないちょっとした困りごとに応える生活支援を目的に平成23年(2011年)民間組織として設立しました。
ゴミ出し、草取り、掃除、買い物代行、話し相手など、従来の制度では対応が難しかったちょっとした困りごとを解決するお手伝いをする会です。
会のメンバーは自分のできること、できる時間などを事前に打ち合わせし、メンバーにとっても無理のない活動をしています。しなければいけない・・ではなく、これくらいだったら手伝えると思える活動を心がけています。
ご利用に関して
〇
利用にあたって年齢や所得は問いません。村民であれば誰でもご利用できます。
〇
利用料・利用時間 30分以内300円、1時間以内500円
〇
事前に【ゆいっこチケット】を購入していただきます。
チケット100円×30枚綴り 3,000円 (15枚綴りもあり)
支援内容
・ゴミ出し
・精米
・買い物の代行
・その他一般家事
・各種書類の確認
・役場の手続き
・話し相手(見守り)
・薬の受け取り
・通院等付き添い
これらの外にもご相談ください。
※画像をクリックすると拡大してみることができます。
単発的イベント
・秋、春彼岸のおはぎ宅配サービス
毎年2回多くの「ゆいっこの会」メンバーが集まり、ぼたもち・おはぎを作ります。
・お盆、お正月前の買い物ツアー
普段一人では買い物が困難な高齢者に、買い物の楽しさを実感していただきたいと、お盆とお正月の時期にマイクロバスに添乗し、買い物をしたり、時には軽食を楽しんで、安全に自宅へ送ります。
ゆいっこの会の活動について全国社会福祉協議会と、秋田県社会福祉協議会の広報誌に掲載されました。
画像をクリックすると内容を見ることができます。
全国社会福祉協議会広報誌
ボランティア情報 ( 2018年 9月号 ) No.496
秋田県社会福祉協議会広報誌
社会福祉あきた ( 2018.10.15 ) No.348
ボランティア会員も随時募集しています。
問い合わせ先 事務局 社会福祉協議会内 47−2700
> Q & A
> お問合せ
> 社協所在地
> 個人情報保護について
Copyright(C) 2025 Higashinaruse Village Council of Social Welfare. All rights reserved.